「2017年6月11日更新」
セブンイレブンではセブンカフェブランドが立ち上がり少し時が経ちましたね。商品のラインナップも増えてきたし・レポートも徐々に増えてきたので、セブンカフェブランドに絞ったランキングコンテンツをアップしました。
セブンくんブログでお薦めのランキングに加え、セブンイレブンで実際に売れている商品のランキングもアップしました。
セブンイレブンドーナツ・焼き菓子新商品&注目商品
セブンイレブン「アーモンドケーキ」は、アーモンドの香りがほのかに感じるしっとり生地のケーキ。ひそかに常連のお客さんからのリピートが多い商品らしい。※セブンイレブンの女性店員さんより。
→セブンイレブン「アーモンドケーキ」
セブンイレブンのドーナツケース内でひそかに人気があるのが「シフォンケーキシリーズ」。セブンイレブンの店員さんも好きな人が多いし・常連客からもひそかに人気らしい。
ひそかに人気・地味に人気という部分がポイントのシリーズ。特別なおいしいさというより「優しい味わい」を楽しんでほしいシリーズだよね。
→セブンイレブン「メープル風味のふんわりシフォン」
セブンイレブン「もちもちリングドーナツ(シュガー)」は、ドーナツ生地のもちもちした食感とシュガーコーティングの「シャリシャリ」食感&程良い甘さが魅力の商品。
地味だけど…意外とまた食べたくなるドーナツだったよ。
→セブンイレブン「もちもちリングドーナツ(シュガー)」
セブンカフェ「Wクリームドーナツ」は、みんなが大好きなホイップクリームとコクのあるカスタードクリームを使用したドーナツ。ドーナツ生地はふわっと食感でWクリームとの組み合わせも中々良いね。
→セブンイレブン「Wクリームドーナツ」
セブンイレブンドーナツ「ベイクドチョコリング」は、濃厚なチョコのコクとしっとりなめらかな食感が特徴のドーナツ。生地の底のちりばめられているチョコチップもいいアクセントになっているね。
→セブンイレブンドーナツ「ベイクドチョコリング」
セブンイレブン「ポムドーナツ(桜ホイップ)」は、春先にピッタリな桜香るドーナツ。ポムドーナツならではのふわもち食感のドーナツ生地で桜香るクリーム&ホイップクリームをサンドした商品。
→セブンイレブン「ポムドーナツ(桜ホイップ)」
セブンカフェドーナツ「紅茶シフォン」は紅茶の茶葉を入れて焼き上げたシフォンケーキ。ふわっとしっとりとした食感や優しくて上品な風味が素敵な商品。セブンイレブンの常連さんからも地味に人気があるらしい。
→セブンカフェドーナツ「紅茶シフォン」
歯切れの良いデニッシュ生地とたっぷりのホイップクリームとの相性は中々いいよね。パッケージ商品なのでしょうがないけど…デニッシュ生地が「サクサク食感」だったらすごいけどね。一度食べてみるのはありだと思うよ。
→セブンカフェ「ホイップデニッシュ」
セブンドーナツ・焼き菓子人気おすすめランキング
第1位:セブンイレブンドーナツ「あげぽよ(生チョコレート)」
セブンカフェドーナツに「新しい巨大新星がキター!」なんて思わせてくれた逸材の商品。この独特な食感と濃厚な生クリームの組み合わせがいい。ワンコイン(税込100円)で食べられるということ・シリーズ化されそうな商品ということで個人的にとても期待している。
→セブンカフェドーナツ「あげぽよ(生チョコレート)」
第2位:セブンカフェ「シュガーバターの木」
セブンカフェブランド誕生とともに新たな注目商品として発売された焼き菓子。シュガーバターの木とは、東京のお土産ランキングで上位にアップされるほどの人気のお菓子。
セブンイレブン×銀のぶどう「シュガーバターの木」は、シリアルのサクサクとした軽やかな食感とホワイトショコラの上品な甘さ、そして商品としての一体感が素晴らしい「多くの人にお薦めしたい」一品。
おいしいからこそ「人に伝えたくなる」…今最も注目しているセブンカフェの焼き菓子。
→セブンカフェ「シュガーバターの木」
第3位:セブンイレブンドーナツ「チョコマフィン」
セブンカフェドーナツシリーズ初のマフィンが登場(初じゃないみたい)。
焼き上げた外の生地はちょっと固めにサクリ、内側はしっとりとした食感が特徴の商品。マフィンはしっとりとしたプレーンとチョコレート生地で出来ていて…チョコレート生地もたっぷりなんで満足度も高いんじゃないかと思う。
セブンイレブンの内情に詳しい「セブンくん」によると…チョコマフィンを購入したお客さんのリピート率が非常に高いらしいとのこと。「とてもおいしい」「これははまる」「しっとりとしておいしくて・チョコレートも多くていいよね」などの声が多いらしい。
→セブンカフェドーナツ「チョコマフィン」
第4位:セブンイレブン焼き菓子「マカダミアンナッツクッキー」
この商品の魅力はホロホロほどけるような軽い食感とマカダミアンナッツの食感の組み合わせだよね。あと、マカダミアンナッツの香ばしい風味やうまみ、クッキー&マカダミアンナッツの「甘じょっぱい」味わいも魅力だよね。
→セブンカフェ「マカダミアンナッツクッキー」
第5位:セブンイレブンドーナツ「あげぽよ(いちごクリーム)」
私が大好きで多くの人にお薦めしたい「あげぽよシリーズ」の第二弾。ドーナツの「クニュ~」とした独特の食感となめらかないちごクリームの組み合わせがとてもうれしい一品だよね。
→セブンカフェ「あげぽよ(いちごクリーム)」
第6位:セブンイレブン「ポムドーナツ(チョコ&バナナ)」
「ふわっともっりちり」した生地はたくさんのユーザーさんに評価されるだろうし、ばななのホイップクリームとチョコチップとの相性も抜群だよね。
→セブンカフェ「ポムドーナツ(チョコ&バナナ)」
第7位:セブンイレブン「ポムドーナツ抹茶ホワイトチョコ」
ホワイトチョコチップ入りの抹茶クリームをサンドし、抹茶チョコでコーティング。抹茶クリームはなめらかで所々で存在感を見せる「チョコチップと抹茶チョコのコーティング&クランチの食感」がいいよね。
→セブンカフェ「ポムドーナツ抹茶ホワイトチョコ」
第8位:セブンイレブンドーナツ「チョコ&バナナオールドファッション」
「外はサクッと中はしっとり」の食感で…特にバナナチョコのコーティング部分の食感は「かなり楽しめせて」もらったよ。結構おいしいし・見た目もいい感じなんだけど…バナナの風味がちょっと弱すぎるかな。
→セブンカフェ「チョコ&バナナオールドファッション」
セブンイレブンドーナツ売り上げランキング
こちらのランキングは…セブンイレブンの内情に詳しい「セブンくん&仲間たち」からの物。売り上げ数の高い順番にアップしたランキングです。※セブンカフェドーナツのみ。
第1位:あげぽよいちごクリーム
第2位:あげぽよ生チョコクリーム
第3位:カスタードドーナツ
第4位:ベイクドリング
第5位:しっとり食感のシュガードーナツ
第6位:オールドファッション
第7位:ふんわりシフォン
セブンカフェブランド小ネタ情報
セブンイレブンドーナツ包装された裏事情等
セブンイレブンの本来の考えは「ミスタードーナツ」のようなものをイメージしていて、店員さんが目の前で梱包して「美味しいドーナツを手軽に早く・便利に食べられる」ものだったと思う。
さらに加えると「おみやげ」として喜ばれるようなものであれば更によかったんじゃないかな。←ミスタードーナツのようにその場でパッケージしたほうが「何となくおいしそうだし・何となくありがたみもある」よね。
でも、この販売方法は「ユーザーにとってもストレスがたまる」し、「店員や店舗オーナーの負担」になっていたよう。そんな、裏事情も一緒にシェアしておくね。
店舗オーナー&店員からの視点
ここのところ売り上げ不振のセブンカフェドーナツは店舗オーナーからみると「非常に負担」となっていた。「廃棄が出て経営負担」となっている上に「そもそもドーナツが売れない」ので販売する意味が薄いのだ。
店員からの視点こうだ。そもそもコンビニで購入するユーザーさんは「急いでいる人」が多い。手軽に早く購入できるのがメリットのコンビニが「店員の作業が増えること」で、提供(レジ)スピードが遅くなってしまうのだ。
ドーナツが事前に梱包されてくることでレジスピードも速くなり、ドーナツケースの清掃も簡易になり店員や急いでいるユーザーさんにとっては大きなメリットになったと思う。
ユーザーからの見え方
ユーザーさんにとってのメリット
- ドーナツの提供スピードが格段に速くなる。
- レジで並ぶ時間が全体的に少なくなる。
- 梱包されることで賞味期限が長くなる。
- 衛生的にはこちらの方がいい。
- 崩れたドーナツを食べなくて済む。※店員の梱包が下手だとひどいことになる。
ユーザーさんにとってのデメリット
- 家族や友人へのお土産としての価値は減るかも?
- 最初から梱包されることでありがたみが減ってしまう?
- セブンカフェドーナツが梱包されることで、お土産やプレゼントとしての魅力は減ってしまうかもしれないね。一方、店舗オーナー、店員、ユーザーさんにとってのメリットの方は大きそうだよね。
私自身、店員さんの手間を考えてしまって…「セブンカフェドーナツの注文を躊躇することが多かった」んだよね。こんな理由もあり「これからは新商品を中心に購入する機会が増える」のは間違いないかな。
焼き菓子シリーズは、セブンカフェブランドに統合
2016年11月8日より「セブンカフェ」ブランドが誕生。おそらくドーナツ類はそのままセブンカフェカテゴリーに入り・セブンプレミアムの焼き菓子シリーズが新たに「セブンカフェブランド(カテゴリー)」に入ったみたい。
そして、セブンカフェブランド立ち上げとともに目玉商品として同時に発売された?のが”銀のぶどう「シュガーバターの木」”。
テレビや雑誌などのお土産ランキングでも上位にランキングされているから知らない人も少ないかもしれないね。
セブンカフェドーナツ売り上げランキングまとめ
セブンカフェドーナツシリーズやセブンカフェ焼き菓子シリーズはもっとたくさん食べているし・アップしたいものもありますが…レポートしていないものや写真をとっていないもの多数存在しています。
今後レポートを増やすとともに新商品&注目商品をアップしていく予定です。